ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 松本大学研究紀要 創刊号~第22号(冊子体)ISSN:1348-0618/(オンラインジャーナル)ISSN:2759-9639
  2. 第14号

不登校児は、なぜ学校に行かれないのかⅡ : 不登校の発達社会心理学的考察

https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/records/883
https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/records/883
fb052f7e-c2b4-4d29-be05-ac67dfdc7f1e
名前 / ファイル ライセンス アクション
matsu_kiyo_14-09.pdf matsu_kiyo_14-09.pdf (4.6 MB)
Item type Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-07-05
タイトル
タイトル 不登校児は、なぜ学校に行かれないのかⅡ : 不登校の発達社会心理学的考察
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 不登校
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会規範
キーワード
主題Scheme Other
主題 家庭教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 学校制度
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Why cannot the truant go to school? II : Developmental Social Psychological tudy of truancy
著者 川島, 一夫

× 川島, 一夫

川島, 一夫

Search repository
征矢野, 達彦

× 征矢野, 達彦

征矢野, 達彦

Search repository
小松, 茂美

× 小松, 茂美

小松, 茂美

Search repository
藤枝, 充子

× 藤枝, 充子

藤枝, 充子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 川島(2007)は「不登校児は、なぜ学校に行かれないのかⅠ」において、不登校は行動の問題でなく感情の問題であり、Ramachandran、V.S(. 1998)を引用し、学校という嫌悪刺激を2つの流れによって解釈できると説明した。本稿論では、同様のテーマについて発達心理学と社会心理学の観点から考察を行った。内容は、「不登校の背景にある大人社会の価値観が不登校を促している」ことを主題として、不登校は社会にとって年間4兆円以上の損失、学校を塾と同じだと考える社会、登校行動も他の社会的行動と同様に教えなければならないなどについて論じた。
書誌情報 松本大学研究紀要
en : The Journal of Matsumoto University

巻 14, p. 85-94, 発行日 2016-01-31
出版者
出版者 学校法人松商学園松本大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-0618
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11824385
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:34:16.836408
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3