ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 松本大学研究紀要 創刊号~第22号(冊子体)ISSN:1348-0618/(オンラインジャーナル)ISSN:2759-9639
  2. 第9号

安曇野産黒豆「信濃黒」の普及に向けた研究と高次利用法の開発

https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/records/583
https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/records/583
a2500e91-49f3-4315-abf5-b49087884a16
名前 / ファイル ライセンス アクション
matsu_kiyo_9-12.pdf matsu_kiyo_9-12.pdf (2.7 MB)
Item type Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-05-01
タイトル
タイトル 安曇野産黒豆「信濃黒」の普及に向けた研究と高次利用法の開発
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 黒豆
キーワード
主題Scheme Other
主題 信濃黒
キーワード
主題Scheme Other
主題 高次利用法
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Research of Azumino Black Soybean "Shinanoguro" for Spread and Development of Higher-Order use
著者 矢内, 和博

× 矢内, 和博

矢内, 和博
白戸, 洋

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 安曇野産黒豆品種「信濃黒」について、研究開発を行った。黒豆特有の機能性成分のアントシアニンおよびイソフラボン含有は、丹波の黒豆品種「丹波黒」よりも多かった。また、豆の大きさや状態により分類された、下位ランクの豆を利用し、黒豆のパウダーおよび餡を開発した。低コストの食品素材として、黒豆の有効活用および新規食材への応用が期待される。また、黒豆餡を使った水流しを御菓子メーカーと共同開発し、販売した。
書誌情報 松本大学研究紀要
en : The Journal of Matsumoto University

号 9, p. 169-177, 発行日 2011-01-15
出版者
出版者 学校法人松商学園松本大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-0618
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11824385
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:41:33.221084
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3