ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 教育総合研究
  2. 第4号

ベースボール型ゲームの授業デザイン : 授業後の教師の省察に着目して

https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/records/1266
https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/records/1266
d4a50416-b127-4f35-a76d-341ef9d0245b
名前 / ファイル ライセンス アクション
matsu_kyoiku_04-09.pdf matsu_kyoiku_04-09.pdf (4.3 MB)
Item type Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-03-01
タイトル
タイトル ベースボール型ゲームの授業デザイン : 授業後の教師の省察に着目して
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 バットレスベースボール
キーワード
主題Scheme Other
主題 ゲーム理解
キーワード
主題Scheme Other
主題 出塁課題
キーワード
主題Scheme Other
主題 進塁課題
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Designing Physical Education Classes for Baseball-Type Games : Focusing on Teachersʼ Reflection After Class
著者 濱田, 敦志

× 濱田, 敦志

濱田, 敦志

Search repository
和氣, 拓巳

× 和氣, 拓巳

和氣, 拓巳

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 いくつかの事例から、ベースボール型ゲームの授業デザインを提案してきた。これらの論文から、実際の現場の教師に授業デザインをしてもらい、授業後の教師の省察から、どの時期にバット有りに するのか、また、残塁ルールを導入し、進塁課題を加えるのかの検討をした。バットレスベースボー ル注1の時間を長くとることにより、ゲーム理解を促し、思考・判断、意思決定を高めることにつなが ると考えられる。バット有りに切り替えると、遠くに飛ばしたいという強い思いが、出塁課題を忘れ させてしまう。しかし、残塁ルールを加え進塁課題を与えると、バット有りでもボールの送り出しを 考え始めることがわかった。
書誌情報 教育総合研究
en : Research and Studies in Education

巻 4, p. 87-98, 発行日 2020-11-30
出版者
出版者 学校法人松商学園松本大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2433-6114
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12809558
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:26:06.437992
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3