Item type |
Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2020-02-07 |
タイトル |
|
|
タイトル |
小学校3年生版集団式潜在連想テストの作成 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
小学校3年生 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
FUMIE テスト |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
熟知度 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ひらがな3文字単語 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
The Composition of a Group Performance Implicit Association Test for Third-Grade Elementary School Children |
著者 |
守, 一雄
松本, 衿奈
唐澤, 勇利
江島, 正芳
牟禮, 晶絵
内田, 昭利
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
秋田ら(2019)はMori et a(l. 2008)が開発した集団式潜在連想テスト(FUMIE テスト)を小学生でも実施できるように小学校6年生でも熟知している評価語を選択して「小学校6年生版FUMIE テスト」の開発を行った。本研究では、さらに低年齢の小学校3年生にも使えるよう、FUMIE テストの評価語をひらがな3文字で作り直した。まず、候補となるひらがな3文字の単語を良い意味悪い意味それぞれ15語ずつ選び出し、その熟知度を小学校3年生で調べた。この熟知度調査に基づいて熟知度の高いものからそれぞれ10語ずつを選び「小学校3年生版FUMIE テスト」とした。さらに、「いじめ」「おんな」をターゲット語にして、小学校中学年児童に新しいFUMIE テストを実施したところ、期待どおりの結果が得られることがわかった。 |
書誌情報 |
教育総合研究
en : Research and Studies in Education
巻 3,
p. 165-174,
発行日 2019-11-30
|
出版者 |
|
|
出版者 |
学校法人松商学園松本大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2433-6114 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12809558 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |