WEKO3
アイテム
南極昭和基地周辺に切られる「迷子石」の教材化とその有用性に関する研究 : 小学校における総合的な学習の時間での活用に向けて
https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/records/1105
https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/records/110529e8a071-6291-4121-bdb5-2e11a12d18cc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-11-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 南極昭和基地周辺に切られる「迷子石」の教材化とその有用性に関する研究 : 小学校における総合的な学習の時間での活用に向けて | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 総合的な学習の時間 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 小学校理科 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 教材開発 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 南極 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 迷子石\n | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
澤柿, 教淳
× 澤柿, 教淳
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本研究は、南極昭和基地周辺に多く見られる「迷子石」を、小学校における総合的な学習の時間の教材として活用することを目的とした基礎的研究である。 まず、「迷子石」は「駆動質問を導き、類推を活発化させ、矛盾を投入する」点において教材としての有効性があることを確認した。その上で、映像教材「南極昭和基地の石は語る」を試作し、実践に向けた単元モデルを構想した。 考察の結果、総合的な学習の時間の6つの観点から期待される資質や能力と結びつく可能性が示された。一方、本映像だけで地球規模の視野での追究活動に発展するかどうかについては課題が残った。 今後は、実際の授業で活用し、実践的な検証を重ねたい。 |
|||||||
書誌情報 |
地域総合研究 号 19(Part1), p. 67-80, 発行日 2018-07-31 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 松本大学地域総合研究センター | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11589709 | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |