WEKO3
アイテム
45分間の授業において問題解決が形骸化する実態の分析 : 「言語表現」、「思考の様相」、「科学的な探究能力」の視点から
https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/records/1035
https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/records/103551fd42e1-be70-4b93-904a-716163847862
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-02-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 45分間の授業において問題解決が形骸化する実態の分析 : 「言語表現」、「思考の様相」、「科学的な探究能力」の視点から | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 問題解決の形骸化 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 言語表現 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 科学的な思考 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 科学的な探究能力 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 実質化のレベル | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
澤柿, 教淳
× 澤柿, 教淳
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本研究は、小学校理科の授業において「子どもの問題解決が形骸化する」という実態について分析し た研究である。「問題解決の形骸化」は従来から指摘されてきたことであるが、45分間の授業の中で、どの局面で、どのように形骸化していくのか、その具体的な様相は明らかに示されてこなかった。そこで、外見上は、子ども自らが観察・実験に向かい始めたように見える2つの事例をサンプリングし、それぞれ、「言語表現」、「思考の様相」、「科学的な探究能力」の3つの視点から比較し、その異同を分析した。その結果、同じ【予想】→【観察・実験】に向かう場面において問題解決の深まりに関わる特徴的な差を見出すことができた。さらに、【予想】→【観察・実験】に向かう契機となった局面に着目して「形骸化から実質化までの3つのレベル」を示した。これらの成果をもとに、今後は、子どもの問題解決が形骸化する要因を見出すことが期待できる。 |
|||||||
書誌情報 |
地域総合研究 号 18(Part1), p. 85-99, 発行日 2017-07-31 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 松本大学地域総合研究センター | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11589709 | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |