ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 教育総合研究
  2. 創刊号

中学校武道必修化の問題と課題、特に剣道に焦点をあてて

https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/records/1020
https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/records/1020
5508620a-ea0a-44bb-875f-9caefd70d3c3
名前 / ファイル ライセンス アクション
matsu_kyoiku_01-16.pdf matsu_kyoiku_01-16.pdf (1.0 MB)
Item type Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-02-08
タイトル
タイトル 中学校武道必修化の問題と課題、特に剣道に焦点をあてて
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 剣道
キーワード
主題Scheme Other
主題 武道場
キーワード
主題Scheme Other
主題 指導
キーワード
主題Scheme Other
主題 けが
キーワード
主題Scheme Other
主題 体力
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Problems and Issues on the Introduction of the Compulsory Learning of the Traditional Martial Arts in Japanese Junior High Schools: Focusing on the Kendo
著者 江原, 孝史

× 江原, 孝史

江原, 孝史

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 平成24年度から中学校で武道授業が必修化された。必修前にはさまざまな問題が提起され5年が経過し、必修化後の現状を調べた。全国的に柔道の実施率はやや減少し、他の武道を行う学校が増加した。武道場整備は進んでいるが、目標には達していない。指導者、指導法、指導書などはそろいつつある。外部指導者の活用は有効であるが、時間の確保と調整が課題である。長野県は剣道の実施率が全国的にも高い県で、保健体育科教師が授業を行っている学校が多い。剣道はけがの割合は少ないが竹刀によるけがには注意が必要である。剣道では防具着脱の時間短縮による授業時間確保の問題、武道全体では保健体育科教員の教育などの課題は残されている。
書誌情報 教育総合研究
en : Research and Studies in Education

巻 1, p. 209-221, 発行日 2017-11-30
出版者
出版者 学校法人松商学園松本大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2433-6114
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12809558
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:30:01.840777
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3