WEKO3
アイテム
先人の生き方を考える自作の郷土資料の活用 : 小学校道徳科授業を通して
https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/records/2000093
https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/records/20000933ac368df-150e-47a6-ae87-c7ece4862991
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-01-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 先人の生き方を考える自作の郷土資料の活用 : 小学校道徳科授業を通して | |||||||
言語 | ja | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Using home-grown Local Materials to Think about the Lives of Our Predecessors : Through the Moral Education Class at Elementary Schools | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 先人の生き方 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 自作の郷土資料の活用 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 小学校道徳科授業 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
松原, 好広
× 松原, 好広
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本研究の目的は、道徳科授業の自作の郷土資料を、小学校道徳科授業で活用し、児童の受け止め方を探り、効果的な活用の在り方を検証することである。 検証授業では、「なぜ先人は、そのような生き方をしたのだと思いますか?」「先人の生き方から、どんなことが役に立つと思いますか?」などの発問を行った。その結果、児童は、先人の生き方を、自分に引き寄せ、自分なりにどうするかを考えられるようになったものと推察された。自作の郷土資料を道徳科授業で活用する際は、「先人に関連する多様な内容項目を意識させ、児童が多面的・多角的に先人の生き方を捉えられるような発問を行うことが効果的である。」ことが示唆された。 |
|||||||
言語 | ja | |||||||
書誌情報 |
ja : 教育総合研究 en : Research and Studies in Education 号 7, p. 89-99, 発行日 2023-11-30 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 学校法人松商学園松本大学・松商短期大学部 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 2433-6114 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12809558 | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |