Item type |
Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-12-27 |
タイトル |
|
|
タイトル |
「教育原理」を基本とした「教育基礎論」授業に関する検討とその課題 : 教職課程コアカリキュラムの内容を踏まえて |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Considerations on the "Fundamental Theory of Education," Containing the Contents of the "Principles of Education" : Based on the Core Curriculum of the Teacher Education Course |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教育基礎論 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
中等教育 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教職課程コアカリキュラム |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教職センター |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
シラバス |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
後小路, 正人
吉原, 寛
山﨑, 保寿
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
「教育基礎論」は、教育の理念並びに教育に関する歴史・思想等を学ぶ科目である。まず、「教育基礎論」の科目名に関する検討を行った上で、先行研究として、学習理論の系譜に関する研究、教員養成用教科書の分析に関する研究、学生の教育観の形成に関する研究を検討した。続いて、教職課程コアカリキュラムとシラバスの内容に関する検討を行い、教職課程コアカリキュラムに準拠した上で、松本大学の実情を踏まえ「中等教育原理」や信州教育を視野に入れた内容であることを示した。また、教育心理学にかかわる「発達」「学習」「生徒指導」「教育相談」を取り上げる意義があり、中等教育の視点を踏まえて講じる必要があることを示した。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 地域総合研究
巻 24,
号 Part1,
p. 7-15,
発行日 2023-07-31
|
出版者 |
|
|
出版者 |
松本大学地域総合研究センター |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11589709 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |