ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 地域総合研究
  2. 第21号
  3. Part1

40(Quarantine)と観光との関係

https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/records/1232
https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/records/1232
2b554090-2d02-4d66-8d86-288c5f886a26
名前 / ファイル ライセンス アクション
matsu_chiiki_21(1)-07.pdf matsu_chiiki_21(1)-07.pdf (952.9 kB)
Item type Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-10-09
タイトル
タイトル 40(Quarantine)と観光との関係
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 国際観光
キーワード
主題Scheme Other
主題 検疫制度の歴史
キーワード
主題Scheme Other
主題 疫病と観光
キーワード
主題Scheme Other
主題 40日間の意味
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 佐藤, 博康

× 佐藤, 博康

佐藤, 博康

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 国際観光の発展とって出入国管理制度(CIQ)の存在は重要である。とりわけ昨今の新型コロナウィルス流行において検疫制度の果たす役割は世界の注目を集めた。この検疫は英語ではQuarantine と表記され、その意味は数字の40を意味する。なぜ検疫制度にこの40という数字が使われるようになったのか、その背景を歴史的に考察してみると人類の営みの中から生まれた様々な理由が存在していることに気づかされる。現代ではQuarantine を日数に関わらず自宅待機(外出禁止措置)などの代名詞として広く用いられているが、その背景を探りながら検疫制度の意義を再確認する。
書誌情報 地域総合研究

号 21(Part1), p. 67-76, 発行日 2020-07-31
出版者
出版者 松本大学地域総合研究センター
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11589709
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:27:09.558110
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3