WEKO3
アイテム
高校地学における地震防災教育
https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/records/1177
https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/records/1177f452ebb2-b6ed-47e0-85ea-e64f43c963ae
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-10-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 高校地学における地震防災教育 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 地震防災 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 地震 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 教材 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 高校地学 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
丸山, 文男
× 丸山, 文男
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 高校「地学基礎」におけるプレートと地球の活動、地震の授業の後、地震の発生頻度と規模の関係、身近な地域の活断層と地震、地震への備えの教材を作成して授業で用い、教材の効果を調べた。授業後の感想から、生徒は統計的に大きい地震の発生数が少なくても、対策は必要だと考えていることが推察された。授業で松本市の活断層図を示したことで、自らの居住地の危険性と、地震に備えることの重要性に気がついたと思われる。大地震が発生した時の行動や日頃の備えの学習を通して、地震への備えをしたいと考え、その大切さを理解した。この教材の新規性は、地震の統計、居住地の活断層を示し、それが地震への備えの動機付けにつながったことにある。地震のメカニズムなどを学習した後、身近な地域の地震、地震の備えを学ぶことは防災の観点から重要である。ただ、防災教育は継続して取り組むべきであると考えられる。 | |||||||
書誌情報 |
地域総合研究 号 20(Part1), p. 155-169, 発行日 2019-07-31 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 松本大学地域総合研究センター | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11589709 | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |