ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 松本大学研究紀要 創刊号~第22号(冊子体)ISSN:1348-0618/(オンラインジャーナル)ISSN:2759-9639
  2. 第20号

ジャグリング体験研修プログラムの改善に向けて

https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/records/1372
https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/records/1372
c1016616-7f94-47fd-9cc3-a37f532f4344
名前 / ファイル ライセンス アクション
matsu_kiyo_20-12.pdf matsu_kiyo_20-12.pdf (415.4 kB)
Item type Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-05-14
タイトル
タイトル ジャグリング体験研修プログラムの改善に向けて
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 教員研修
キーワード
主題Scheme Other
主題 参加体験型プログラム
キーワード
主題Scheme Other
主題 ジャグリング
キーワード
主題Scheme Other
主題 疑似体験
キーワード
主題Scheme Other
主題 アンケート調査
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Improving the Juggling Experience Training Program
著者 樋口, 一宗

× 樋口, 一宗

樋口, 一宗

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 樋口(2019)が作成した教師向けの研修プログラムは、できない体験とそれを乗り越える体験とを一体化したものである。これはジャグリングを題材とし、90分間程度の短時間で「できないことを体験してその辛さを味わった後に、できるようになった喜びを体験して適切な指導の大切さを知る」ことを目的とした参加体験型研修プログラムである。新型コロナ禍により大規模な研修会を開催することが困難になり、多くのデータを得て効果を客観的に検討することができなくなった。そこで、教職課程を履修している学生たちに本研修プログラムを実施し、その改善の方向を明らかにしたいと考えた。その結果、運動が苦手な参加者に対しては十分な配慮をしながら実施することが必要であることが示唆された。
書誌情報 松本大学研究紀要
en : The Journal of Matsumoto University

巻 20, p. 143-150, 発行日 2022-03-10
出版者
出版者 学校法人松商学園松本大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-0618
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11824385
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:23:05.491478
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3